相談支援事業所いっしん
〒905-1318 沖縄県国頭郡大宜味村字津波418番地
TEL:0980-44-1919 FAX:0980-44-2398
相談支援事業所とは
障がいを持つ方をサポートする福祉サービスは多岐にわたり、複雑化しています。その複雑なサービスをうまく利用するお手伝い(相談支援)をしているのが「相談支援事業所」です
相談支援事業所で提供している相談支援は4種類あり、利用者からの相談内容によって「基本相談支援」「計画相談支援」「地域相談支援」「障害児相談支援」に分けられます。
相談支援事業所 いっしんは、「基本相談支援」「計画相談支援」を行っています。
「基本相談支援」では、障害福祉に関するさまざまな相談に応じます。障がいを持つ方やそのご家族からの相談内容に対して、必要な情報提供や助言をおこないます。基本相談支援は、相談支援全体の最初の入り口です。相談内容をお聞きし、適切な関係機関にお繋ぎいたします。
「計画相談支援」では、障害福祉サービスの利用にまつわる相談に応じます。計画相談支援は、さらに「サービス利用支援」「継続サービス利用支援」の2つに分けられます。
★サービス利用支援とは
一人ひとりの悩み・困り事に合った障害福祉サービスの利用を支援します。
サービスの利用申請に必要な「サービス等利用計画案」の作成や、サービスを提供する事業者との連絡調整などをおこないます。
★継続サービス利用支援とは
既に提供が始まっているサービスを見直す支援です。サービス利用者に対して、一定期間ごとに「サービス等利用計画」を見直すモニタリングをおこないます。
モニタリングの結果をもとに、必要に応じて関係機関を集めた会議の実施、サービス利用の更新、サービス等利用計画の見直しに関する調整をおこないます。
※強度行動障害支援者養成研修及び、精神障害者の障がい特性及びこれに応じた支援技法に関する研修を修了した相談支援専門員を配置しています。
どんな人が利用できるの?
大宜味村・東村・国頭村にお住まいの障害のある方、そのご家族や関係者の方々
・専門の相談員(相談支援専門員)が相談にあたります
・ほかの機関や施設と連携しながら問題解決を目指します
・継続してサポートいたします
・相談の秘密は守ります
相談からサービスを受けるまでの流れ
利用したいサービスを決めよう
1.先ず役場へいきます
2.相談支援事業所に利用計画作成依頼をします。
アセスメント
1.希望やお話を聞くための面談をします。
2.希望に合わせたサービス等利用計画案を作成します。※支給決定
サービス等利用計画作成
1.サービス支給決定内容をもとに計画をつくります。
2.サービス担当者会議で支援内容の確認をします。
利用
1.サービスを利用
2.モニタリング(サービスの見直し)
相談までの流れ
1.サービスの利用を希望する方は自治体の窓口で紹介を受けます。
2.電話で面談の予約。
3.相談支援事業所を訪問、又は相談支援員に自宅に来てもらい面談。
4.相談支援サービスの申請・登録。
5.相談・福祉サービス利用のための支援を受ける。
支給決定までのプロセス
相談・申込
1人で悩まずまずはご相談ください。
所在地 | 〒905-1318 沖縄県国頭郡大宜味村字津波418番地 |
---|---|
連絡先 |
TEL 0980-44-1919 FAX 0980-44-2398 |
メールアドレス | s-i-info@isshinfukushikai.or.jp |
お問合せフォーム | 入所・通所・就労支援のご相談はこちらから |